編集部より

制作の裏側や運営メンバーをご紹介!知ると「東北食べる通信」をもっと楽しめるはず!?

制作の裏側

  • 1

    交渉

    東北各地の「まつろわぬ民(※)」情報をキャッチすると、編集長・高橋博之とスタッフが直接会いに行きます。現場で酒を酌み交わし、お互いの腹を割って話し、意気投合すると、特集することがほぼ決定します。あとは、食べものの内容や出荷調整等をクリアして本決定となります。

    ※東北の尖った生産者たちの総称。編集長の高橋が敬意を込めて、好んで使う。もともとは、大和朝廷に楯突いた蝦夷の人たちのことを指す。

  • 2

    取材

    取材は毎回体当たりです。編集長の高橋博之、ライター、デザイナー、現地コーディネーターらで生産現場を訪れます。生産者に密着取材し、彼らの人生や哲学に迫ります。四季とともに移ろう生産現場に幾度も訪れたり、数日間の沖合漁業に同行したりすることも。

  • 3

    制作

    誌面の制作は、主にデザイナーのオフィスのある東京で行います。レシピ撮影も兼ねながら、缶詰になって各々文章やデザインに向き合い、3〜5日間かけて完成させます。毎月「取材〜制作〜出荷」のサイクルを潤滑に回すため、入稿の遅れは命取りです。

  • 4

    出荷

    毎月2~4週間かけて、およそ1,500件近くの発送作業を花巻のメンバーを中心に行っています。鮮度が命のナマモノの場合は、生産現場から直接発送。漁師さんや農家さんと協力して、泊まり込みで作業を行います。出荷と現地ツアーと組み合わせた「出荷祭」というのも時々開催しています。

  • 5

    イベント企画

    読者と生産者が“直接”交流する場として、現地や首都圏でのイベントを現地コーディネーター中心に企画します。“本物”の生産者に会えば、誌面以上に魅力を感じること間違い無し。東北食べる通信の醍醐味はココ!と言っても過言ではありません。お気に入りの生産者を見つけたら、ぜひお気軽に会いに来てください。

運営スタッフ

  • 高橋 博之
    Hiroyuki Takahashi

    岩手県花巻市出身。東北食べる通信編集部を率いるかたわら、「世なおしは食なおし」のため全国を飛び回る毎日が続きます。毎号の生産者特集原稿をお楽しみに!6,000字超魂こめて書いています。一児のパパ。ときに昭和のギャグが炸裂します。

  • 玉利 康延
    Yasunobu Tamari

    東京都出身。日本各地の地方再生事業にデザイナー・コンサルテントとして携わってきました。2012年ひょんなことから高橋博之に出会い、東北の現場へ。東北食べる通信では主に写真とグラフィックデザインを担当しています。が、船酔いが大敵。

  • 黒田 知範
    Tomonori Kuroda

    鹿児島県出身。玉利をグラフィックデザインでサポートする右腕。「くろだめし」として、ときたまレシピページで手がける料理も必見。

  • 中山 晴奈
    Haruna Nakayama

    千葉県出身。NPO法人フードデザイナーズネットワーク代表として、日本各地をかけまわりフードコーディネーターとして各地の地域支援に携わってきました。「今月のレシピはためしてもらえたかな?」っと読者Facebookグループをドキドキ見つめています。

ページ上部へ